アメリカ駐在生活に向けて日本から持って行くべきもの「キッチングッズ」




こんにちは!

アメリカ駐在、アメリカ赴任が決まったら、「何を持って行けばよいか?!」について悩みますよね。

この記事では、「日本からアメリカに持って行くべきもの~キッチングッズ~」をご紹介します。

基本的に、すでに日本で生活をされているご家庭は、日本で使い慣れたキッチンツールを丸ごと持参されることをオススメします。アメリカ到着後は、大量のパッキンを開けて、それぞれの場所に収納していかねばなりません。

実際、日々の食事は、到着したその日から始まりますので、現地で時間を割いてあれやこれや調達するよりは、少しでもスムーズな一日を過ごせるように、お料理が手際よくできる使い慣れたものを持参していて本当によかったと思います。

それでは、具体的にご紹介します。

(もちろん、ある程度のものは現地購入でも大丈夫です。ご自分の必要な度合で参考にしていただければと思います。)

 

以下の内容が当てはまる生活スタイルです。

・長期の海外生活・アメリカ生活は初めて、英語に自信はない
・国際引越し便で海外に荷物を持っていける(日通やヤマトなど)
・日本にレンタルスペースがある(会社側の準備など)
・冷蔵庫や洗濯機・乾燥機などは家についている
・大型家具は現地で購入、もしくはレンタルするなど現地調達が基本である
・携帯電話は現地での契約をする

 

キッチン編

料理本・レシピ・・・日本語でかかれた料理本やレシピはぜひ持参しましょう。

キッチンで履くスリッパ・・・アメリカではあまりスリッパは売っていません。売っていても種類が少ないです。スリッパがなければビーチサンダルなどを代用するといいですよ。

菜箸 まな板・・・売っていますがすぐに必要です。菜箸は普通のアメリカのスーパーにはありません。

お玉やフライ返しなど調理道具一式・・・現地購入できますが、あるならそのまま持って行きましょう。

★包丁・包丁研ぎ・・・日本で使い慣れた上質の包丁を持参しました。

★栓抜き・缶切り・・・日本の物が使いやすい。

茶こし・・・売っていますが割高です。日本茶を飲む用にもお料理用にもマストアイテム。

醤油さし・・・売っていますがすぐに必要です。普通のアメリカのスーパーにはありません。

オイルポット・・・揚げ物の後のオイルを入れるもの。

ウロコとり・・・なかなか売っていません。ぜひ、持参を。

魚の骨抜きピン・・・ぜひ持参を。

おろし金・ミニおろし金・・・大根おろしやショウガをするタイプは必須。

すり鉢・すり棒・・・すりごまを作るときに便利です。(胡麻ドレッシング作りなど)

しゃもじ・・・すぐに必要です。我が家は2つ。手巻き用に小さいしゃもじがあると子供が喜びます。

計量スプーン・・・大さじ、小さじを2セット

200ml計量カップ・・・アメリカはすべて計量は日本と違う!!アメリカでは重さにLB(パウンド)とoz(オンス)、Gal(ガロ     ン)、oz(オンス)を使います。

お米の計量カップ

タイマー

もみじやさくらなど日本的な型抜き・・・お正月など日本のメニューの時に華やかになります。

クレラップ・サランラップ 大・中・小の各サイズ・・・日本製は超優秀です。ストックが切れたら二番手としてはコストコのラップはオススメです。

★野菜スライサー・ゆで卵スライサー・・・アメリカでもありますが高いので。

ピーラー・・・現地でもありますが、わが家は使い慣れた上質なものを持参。

お茶パック・・・1袋あればお茶以外にもいろいろと便利です。

★輪ゴム・つまようじ・・・初めは持参しましょう。

100均の収納かご・・・食器棚・冷蔵庫の整理に重宝しています。アメリカの1ドル屋さんでは日本のような優秀なかごはありま   せん。(ご主人が先に渡米している場合はキッチンの棚や冷蔵庫を測ってもらうと完璧に選んで持って行けます)

★水筒などを洗う柄のついたスポンジ・・・あると本当にベんりです。

★ストローを洗う極細ブラシ・・・あると便利です。

卵焼きの四角いフライパン・・・卵焼きやだし巻きたまごを作りたい方はぜひ。我が家は夫や子どものお弁当作りに重宝しています。

ミニトング・・・サラダのとりわけなど、かなり使いやすいです。アメリカでもありますが1ドルではない。

麦茶ポット・・・麦茶などを作ったお茶を冷蔵庫で冷やしたりする場合。わが家はすぐに必要でした。

圧力鍋・・・私はフィスラーの大きい圧力鍋と小さめの圧力鍋を。すぐにお料理できます。小さめの圧力鍋は夫婦二人や赤ちゃんの離乳食作りに重宝しますよ。

お好み焼きヘラ・もんじゃ焼きヘラ・・・家族だけでも、日本人ファミリーとのパーティーでも大活躍です

土鍋・・・いわゆるお鍋です。冬はやっぱり鍋がおいしいですね。あわせてレンゲや取り皿もあると本当に便利。

カセットコンロ・・・鍋とセットで。現地でも買えますが。個人的にイワタニのカセットコンロが好きで使っています。ボンベは現地調達で十分です。

★保温性の高い水筒・・・こちらは日本製がやはりオススメです。大人用のもの、子供用のもの家族構成によって選ぶといいですね。特にお子様が小さいならお子様用1つは持って行くことをおススメします。

食器洗い洗剤・スポンジ・食洗機洗剤・・・現地調達可能ですが、まずは持参を。

★普段のお箸・・・食洗機可のものは重宝します。

★和食器・・・焼き魚のお皿、お鍋の取り皿、小鉢、豆皿などお料理に必要なもの。急須と湯飲み。和食器のオシャレなものはアメリカにはほとんどありません。半月盆は家族分持参し、お正月やおひな様、子供の日などとても役立ちました。

お気に入りの食器・・・すでに日本で生活していたのでお気に入りの食器はすべて持参しました。現地での来客や奥様達との集まりでも華やかになりますし、普段の生活もお気に入りに囲まれていると気持ちがよく持ってきて政界でした。

★日本のお弁当箱とお箸とお箸箱、お弁当袋・・・ご主人やお子様のお弁当を作るならぜひ

・お弁当に入れる小分けのカップ・・・スーパーのお菓子売り場などにもあります。

割りばし・・・駐在家族とのホームパーティで役立ちます。

★扉に引っ掛けるタオルかけ・・・意外と見つからない。1ドル屋さんにはありません。

マグネット・マグネットフック・・・低価格高品質の日本の100均レベルでのものは少なく、特にマグネットフックはなかなか見つからず、一時帰国でたくさん購入しました。冷蔵庫などに貼る時など。

食卓カバー・・・キッチンパラソル。ご主人のごはんの虫よけに。持参すると便利。すぐに必要なので、わざわざ探すのが面倒です。

アメリカのスーパーでも、アジア系スーパー、日系スーパーでも手に入るものもありますが、だいたいは割高です。特に持参するといいなというものをピックアップしました。

見逃すと損!アメリカ駐在生活に持っていくべきものを全て教えます!!駐在妻のリアル情報をお届け

2017年9月21日

アメリカ駐在生活でアメリカ現地調達で十分なものは?!

2017年9月20日

アメリカ駐在生活に向けて日本から持ち込める食材と持ち込めない食材は?!

2017年9月20日

アメリカ駐在に向けて航空便・船便に何を詰めるか?!出すタイミングを知りたい方へ

2017年9月20日

アメリカ駐在生活に向けて手荷物・スーツケースに入れる荷物は?!

2017年9月19日

アメリカ駐在生活に向けて日本から持って行くべきもの「子どもの物・季節の物」

2017年9月19日

アメリカ駐在生活に向けて日本からアメリカに持って行くべきもの「日用品・文具」

2017年9月18日

アメリカ駐在生活に向けて日本からアメリカに持って行くべきもの「衣類・趣味のもの」

2017年9月17日

アメリカ駐在生活に向けて日本から持って行くべきもの「バス・トイレ・ランドリー・お掃除グッズ」

2017年9月17日

アメリカ駐在生活に向けて日本から持って行くべきもの「常備薬・子供の薬」

2017年9月16日

アメリカ駐在生活に向けて日本から持って行くべき家電は?!

2017年9月16日

アメリカ駐在が決まったら、まず国際運転免許証を取得しましょう!

2017年11月4日

駐在妻の3大リスクを知らずに駐在妻になってはいけないのです!

2017年11月1日

初めてのアメリカ駐在でアメリカ人スタッフと現地日本人駐在員へのお土産は何が喜ばれるの?!

2017年10月6日

アメリカで買えるおいしい日本米をご紹介!!実は日本より安いって知ってましたか?!

2017年9月14日

初めてのアメリカ駐在でのクレジットカード、JAL USA カードとANA USAカードが役立つ理由

2017年8月30日

アメリカのサプリメントと日本のサプリメントの大きな違いとは?

2017年8月24日




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

はじめまして。 2016年から夫のアメリカ転勤に伴い、アメリカの地で子育てしながら駐在妻生活を送っています。 「やってみないと気が済まない」 「好奇心旺盛・面白いこと大好き」 「人が好き」 「だからこそ、一人時間が大切」 「時に超慎重」 アメリカの生活で、妻として、二人の子供の母として、また日本人女性としてどうありたいか。 異国でのサバイバルな経験をこれから駐在妻として来られる方、また現在アメリカで駐在妻として生活している方、世界の駐在妻の方に楽しいことも、辛いことも、リアルな情報をお伝えしていきます! 異国にきたからこそ、強い意志をもって自分らしく生きなきゃ損です。 全てをすばらしい経験にするために。